シンプルライフ-もちもの
現在、キッチンで使っているふきんは、食器拭き用ふきんと、シンク&コンロ用ふきんの2種類です。 ちなみに、台ふきんは、昨年から使い捨てに切り替えて、とってもラクになりました。 www.simplelife867.com そして我が家では、食器拭き用ふきんを頻繁に使…
毎年この時期になると、リビングの一角に鯉のぼりを飾ります。 長男が産まれて、初節句の時に鯉のぼりを購入しました。 いせ辰の鯉のぼりモビールです。 楽天のあさくさ江戸屋で購入したのですが、現在は売り切れのようです。 ゆらゆらと揺れる鯉のぼりがと…
我が家は4人家族です。 毎日お料理をしていますが、あまり得意な方ではありません。 普段のメニューは、白ごはん・汁物・おかず2品程度です。 本日は、そんな我が家で使っている、鍋とフライパンの数を公開したいと思います。 まず、モノを持つうえで気を…
我が家で焼き肉やたこ焼き、鍋料理などをするときには、IHヒーター1台あればまかなうことが出来ています。 しかし、災害時に電気やガスが使えない状況になった時に、食品など温めるための器具が1つもありません。 このことが、ずっと気になっていたので…
寒い日が続いていますね~。 そんな寒い冬の間、毎日活躍してくれる、私のお気に入りを紹介したいと思います。 白元 くり返し使える レンジでゆたぽん レンジで温めるタイプの湯タンポです。 寝る前に、湯タンポをレンジで温めて、布団の中に潜り込ませると…
キッチンバサミは「無くても困らないから」と、これまで持っていなかったアイテムの1つなのですが、取り入れてみたところとても便利でした。 私がキッチンバサミを使ってみて、感じたメリットを書いてみます。 キッチンバサミを取り入れたメリット 離乳食用…
これまで使っていた15.6インチのパソコンから、モバイルパソコンとよばれる13.3インチのパソコンに買い替えました。
トイレブラシといえば、ケースに収納するタイプが多数だと思います。 我が家でも長年使用してきました。 でも、ケースの中って結構汚れてきませんか? トイレ掃除はしますが、トイレブラシのケースの中まで掃除するのが私は面倒に感じていました。 なので、…
これまで保存容器を買う際に「割れにくい」「軽い」「買い足しやすい」を必要条件として選んでいたのがジップロックコンテナーでした。 旭化成 ジップロック コンテナー 長方形 300ml 2個入 確かに条件には当てはまるのですが、私には気になる点が出てきまし…
昔はまだ使えるからと、古びたタオルを使っているにもかかわらず、新品のタオルが大量にストックされていました。 シンプルライフに移行してからは、「普段の暮らしをもっと大切にしたい」と考えるようになり、手始めに古びたタオルは掃除用に格下げして、全…
キッチンマットは毎日洗うことがなかったので、普段のお洗濯とは分けて洗いたい。 でも、わざわざ1枚のマットのために洗濯するのもなんだかもったいないし、かといって他のトイレマットと洗うのも嫌だし・・・。 と、なんだかんだ言って結局、1枚で洗うこ…
インテリアの邪魔にならないように小物はモノトーンで揃えたいと考えているのですが、食器用スポンジはわりとカラフルのものが多く、なかなか良いものが見つかりませんでした。 我が家は食洗機をあまり使わないので、食器用スポンジの頻度は高いです。 お気…
離乳食を作るとき、食材をすりつぶすなど手間がかかるので、かなり面倒だと感じていました。 ミキサーは持っているのですが、スープを作るときには冷めてからでないとミキサーに入れられない。ジュースもたいして作らない。一番の面倒が後片づけでした。 「…
以前、母が我が家に来たときのひと言。 「同じ食器ばかり使って飽きないの?」 母は大きな食器棚にたくさんの食器を持っています。 そんな母からすると、私の食器の数では満足できないのかも知れません。
我が家には2台の掃除機があります。 元々コード付きの掃除機を持っていました。