以前、携帯電話代を安くする方法として、スマホとルーターの2台持ちをしているお話をしました。
この方法に変えたときは「格安SIMってどうなのかな」とまだ不安があったので、まずはドコモで契約してみたのです。
今回ルーターの月々サポート割が終了するタイミングで、格安SIMで契約してみようと思いました。
たくさんの格安SIMのなかで、どれが私に合っているのか。。
結果、契約したのはDMMモバイルです。
その理由として3つ挙げたいと思います。
簡単に解約できること
格安SIMの場合、データ通信の契約は解約する時に、違約金が発生しない業者がほとんどです。
DMMモバイルの最低利用期間は、利用開始日を含む月の末日まで。
もしも通信に不満が出てきたときに、乗り換えしやすいのが、今回契約の決め手となりました。
NTTドコモ回線を使用していること
現在ドコモを利用しているので、同じ回線を使用している業者を選びました。
1Gからのプランがあること
DMMモバイルでは1Gプランから20Gまでの豊富なプランが揃っているので、ニーズに合った契約が可能となっています。
そのため、使わないデータ通信量分の料金を無駄に支払わずに済みます。
わたしは、DMMの1Gで480円のプランを契約したので、ドコモの最安プラン3,500円と比べると、月3,000円も安くすることができました^^
本当に安いですよね!
さいごに。使ってみた感想など
ドコモの回線よりもかなり遅いのではないか・・・と心配していましたが、
私が使ってみた感想は、「格安SIMでも、まったく問題なし」でした。
こんなことなら、もっと早くやっておけば良かったな、と思ったくらいです。
今回契約したDMMのSIMを、ルーターにセットして、スマホとWi-Fiにて通信するようにしているので、今まで通りドコモの電話番号とメールアドレスの変更はありません。
格安SIMに乗り換えたことで、年間にして36,000円の固定支出を削減をすることが出来ました!
DMMモバイルのSIMはamazonで購入すると、新規契約手数料の3,000円がかからずとってもお得です^^
これからも、さまざまな支出の見直しを、できる範囲でやっていきたいと思います。
最後までご覧頂きありがとうございました^^