我が家にはクローゼットスペースに設けられた保管場所があります。
ここには、今使わないおもちゃやベビー用品、もう着ない服などが置いてあり、部屋に入るたびに目につくので、いつもモヤモヤとしていました。
最近は気候が暖かくなってきたので、私のやる気スイッチが入ったようです(笑)
さっそく整理を開始しました。
使わないおもちゃの整理
前回、おもちゃを息子と一緒にお片付けをして、少し減らすことが出来ました。
息子が手放したおもちゃの中で、まだ使えそうなもの数点をメルカリへ出品してみました。
すると、あわせて3,000円を超える売上金となりました。
使わないおもちゃが、また別の場所で活用していただけることや、お金にかわることで我が家でもまた新たな使い道として、活用出来ることが嬉しいです。
使わないモノをまとめてリサイクルショップへ
1歳頃まで使えるチャイルドシートをまだ保管していました。
もう使わないことはわかっていたのに、整理するのを後回しにしてしまう悪いクセが出てしまい、そのまま放置していました(;^_^A
リサイクルショップへ持ち込んでみたところ、規格が変わっているため買取不可とのこと。
ですが、無料で引き取ってくれるとのことでしたので、手数料を払って粗大ごみで出すことを考えると、お得に手放せたと思います^^
他にも使わないモノがあったので、一緒に持っていきました。
買取価格は数百円でしたが(笑)、大きくかさばるモノばかりでしたので、手放せたことのほうが気持ちがスッキリできて嬉しかったです!
着ない服は買取サービスを利用
少ない服で着回すようになり、見直しを続けるうちに「無くても大丈夫」と思える服が増えてきたので、保管場所には大きいダンボール箱1つ分の服が溜まっていました。
ノーブランドの服もあるので、今回はツーハンズにまとめて買い取ってもらうことにします。
さいごに
今回、保管場所を整理して、モノを入れていたプラスチックのケースが2個も必要なくなったので、以前よりもスッキリとした空間になりました!
キッチン用品を整理した時にも大事だと感じたのですが、
収納ケースを増やすことで、自分でモノを増やすきっかけを作っていたのなら、逆に収納ケースを減らして、モノを減らすきっかけに変える。
これまではモノを入れるために、またモノを買っていたのだな、と改めて考えさせられた1日でした。
引き続き、お部屋の整理を頑張ります!
最後までご覧頂きありがとうございました。