1月の家計簿を集計しました。
1ヶ月のお金の収支を振り返ってみようと思います。
我が家の基本情報
夫婦・小1男児・幼稚園児の4人家族
家を所有しており、毎月住宅ローンを返済中です!
車は持っていません。
支出は、毎月発生するものを通常支出、それ以外を特別支出として管理しています。
我が家の家計管理の方法はこちら
前月の家計簿
1月の主な特別支出
住宅ローン繰上げ返済
今年の予算より、繰上げ返済を行いました。
今後、子どもたちの費用が増えてくることを考えると、毎月の固定費を減らしておけば、安心できます。
1月の通常支出
昨年の通常支出予算23万円から、今年は22.5万円の設定としましたが・・
今月も、予算内に収まりました^^
食費は、増えないよう気を付けていることもあって、問題なし。
ですが、電気代が前月よりも+7,300円と、かなりの上がりように絶句です。。。
暖冬ということもあり、昨年に比べてエアコンはあまり使っていなかったから、安いだろうと思っていただけに、ショックが大きかったです。。。
「なぜ電気代が増えたか?」を考えてみた
1ヶ月の電気代を振り返ってみると、
浴室乾燥機の出番が多くなっていること(洗濯物が外干しでも乾きづらくなってきたため)
加湿器を付け始めたこと(部屋の湿度が下がるようになったため)
この2点が、先月と大きく違う点だという結論に至りました。
来月の電気代を抑えるために変えること
室内干しにする
浴室乾燥機は使わず、エアコンとサーキュレーターを使って、干すことにしました。
ちなみに、浴室乾燥機で1時間使うと、約30円はかかるらしく、わたしの場合、いつも4時間は運転させていたので、乾燥に毎回120円が掛かっていたようです。
エアコンなら、浴室乾燥機よりも電気代は安くなり、室内干しをしている間は、部屋の湿度も50~60%をキープできているため、加湿器も必要ありません。
室内干しをすることで、浴室乾燥機と加湿器を使わずに済ますことが出来そうです。
来月の電気代に期待したいと思います。
さいごに
家計簿は、お金を貯めるために、重要なデータが記されているのですから、これを十分に活用出来るかが大事です。
いま、あるお金を何に使いたいのか?
何の目的のために、お金を貯めるのか?
をハッキリさせておくこと。
そして、実際に
どんなモノ、コトにお金を使っているのか?
自分の思い通りに、お金を使えているか?
を家計簿から、読み取ります。
予算→実践→結果→改善をしてこそ、お金は貯まっていくようになります。
今回、電気代の失敗があったからこそ、電気代について色々と知ることがあったり、考えるきっかけになりました。
失敗を重ねながらでも、少しずつ、お金の使い方が上手くなれば良いなと思います。
最後までご覧頂きありがとうございました^^