子育て主婦のシンプルライフ

子どもがいても、持つモノは最小限、ラク家事でシンプルな暮らし。貯蓄に励んでいます。

日傘によって全然違う!買い替えてみてビックリしたこと。

 

ここ数年の夏は本当につらいほど、暑さを異常に感じます・・。

そのため、お買い物がてらのウォーキングには日傘が欠かせません。

 

これまで日傘を使わなかった夫も、自分用に購入して持ち歩くようになりました。

 

先日、夫の日傘を使うことがあったのですが、私の日傘よりも涼しく感じたことに衝撃を受けました。

 

「日傘によって、こんなに涼しさが違うなんて・・!!」

 

ほんとビックリです!

今使っている日傘は、壊れることもなかったので、もう何年も買い替えていません。

 

調べてみると、日傘のUVカット加工は約2〜3年程度で効果がなくなるんだとか。

もうとっくに寿命は来ていたということですね・・。

 

ということで、新しい日傘を購入することにしました。

 

 

自分に合った日傘選び

「自分が日傘を持ち運ぶことに苦を感じないもの」を基準に選ぶようにしています。

 

折りたたみ式であること

傘を持って歩くことが好きではないので、普段から折りたたみ傘を利用しています。

 

晴雨兼用であること

突然の雨にも対応できるよう、兼用であることは必須です。

 

軽量であること

荷物は軽いほうが動きやすいので、なるべく軽量のものを選びます。

 

ハンドルがストレート状のもの

嵩張るのが好きではないので、ストレート状のものを選びます。

 

6本骨であること

最近の日傘は、5本骨や4本骨のものも多くて、軽量であっても耐久性はどうなんだろうと不安があったので、これまでと同じく6本骨の日傘にしました。

 

ブラックコーティングであること

夫の日傘がこのタイプだったのですが、内側が黒だと、より涼しく感じられました。

 

選んだ日傘

傘メーカーという安心感もあり、こちらのメーカーの日傘にしました。

お手頃価格なのも嬉しいですね^^

 

日傘の使い心地

早速使ってみましたが、ブラックコーティングのおかげで、これまでよりも涼しく感じられるのがとっても良いです^^

 

暑いからと、外を長時間歩くのは控えていましたが、これならまたウォーキングをしても良いかもと思えるくらいに変わりました。

 

使い始めは、コーティングのにおいを感じますが、いずれ薄くなっていくようなので問題なさそうです。

 

ということで、今回のお買い物は大満足の結果となりました^^

 

 

さいごに

日傘が、知らぬ間にこんなにも進化していたなんて・・と新しい発見を得ました。

 

長く使い続けることも良いのですが、モノのアップデートによって少しずつ暮らしを心地よくしていけたらいいなと思います^^

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

**************************************

Copyright © 2016-2025子育て主婦のシンプルライフ
All rights reserved.