手放したモノと入ってきたモノを、ノートに書き出す作業を始めて、7年目になります。
取捨したモノを記録することで、モノを振り返るきっかけになるので、続けることにしました。
▼こちらが、1月から6月までの結果です。
それでは2024年後半、我が家の手放したモノ、入ってきたモノを数えた結果を公開したいと思います。
カウントに含めるもの
食品と、トイレットペーパーなどの消耗品は含まず、全ての手放したモノと入ってきたモノの数をカウントしました。
細々したモノに関しては、まとめて1と数えています。
夫の所有するモノは、除外としています。
2024年後半に捨てたもの(譲る、売るも含む)
7月~12月までで、52点ありました。
内訳で多かったのは、子どものモノです。
衣類の買い替えによる処分品や、いらなくなったオモチャなどを処分しました。
2024年後半に増えたもの
7月から12月までで、19点でした。
内訳の大半は、私のモノの買い替えでした。
2024年結果、モノの増減まとめ
この1年間で、捨てたものは96点、増えたものは40点となりました。
2023年は増減がほぼ無かったのですが、2024年は増えたモノの2倍を上回る数を手放すことができました^^
しかし、部屋の印象としては、ごちゃついているわけではないけれど、どこかスッキリしないなぁという状況が何年も続いています・・。
何をどうしたらスッキリを手に入れられるのか、難しい問題ですね・・。
引き続き、モノを減らすことがスッキリとした空間に近づくための一歩だと考え、厳選したアイテムだけを持つことを意識して、これからも暮らしを整えていきたいと思います。
最後までご覧頂きありがとうございました^^