昔はまだ使えるからと、古びたタオルを使っているにもかかわらず、新品のタオルが大量にストックされていました。
シンプルライフに移行してからは、「普段の暮らしをもっと大切にしたい」と考えるようになり、手始めに古びたタオルは掃除用に格下げして、全て新品のタオルに変えてみました。
たったこれだけのことなのですが、今までの使い心地とは明らかに違うので、使うたびに、このやさしい肌触りに嬉しくなりました^^
これをきっかけに「使えるから」という基準ではなく、普段の暮らしにこそ「自分が心地よい」と思える環境を作ってあげることが大事だと気付きました。
シンプルライフ4人家族のタオルの適正量
現在、我が家のタオルは、
お風呂上り用として、デイリービッグフェイスタオルを使っています。
夫が3枚、わたしと子どもで4枚の、合計7枚です。
バスタオルほど大きくなく、薄手なので、洗濯にもかさばらない点が気に入っています^^
ほか、各場所で使う手拭き用として、フェイスタオルは3セットを持つようにしています。
我が家の場合、洗濯は毎日ではないので、これくらいが丁度合っています。
タオルはすべて、タオル直販店 ヒオリエで購入しています。
定番化を作ることで、選ぶことに悩む必要が無くなりました。
1年に1回は、タオルを総入れ替えするようにしています。
まとめ
私がストックを大量に抱え込んでいたのは、無くなったときの不安からなのだと思います。
今考えれば、ネットで注文することも、近くのお店へ買いに行くことも可能です。
ストックを持たなくなった今、収納庫もスッキリとしました^^
何故そこまで不安になっていたのか不思議ですが、今は必要な数だけ持つことを心がけています。
モノをたくさん持たなくても、お気に入りのモノを普段の生活に取り入れることで、自分が心地よく暮らすことが出来るようになりました。
これからもシンプルライフを楽しみながら続けていきます^^
最後までご覧頂きありがとうございました。
▼我が家で愛用中のタオルはこちらから