シンプルライフ-整理・収納
手放したモノと入ってきたモノを、ノートに書き出す作業を始めて、3年目です。 取捨したモノを記録することで、モノを振り返るきっかけになるので、続けることにしました。 ▼こちらが、1月から6月までの結果です。 www.simplelife867.com それでは202…
以前、音楽関係の趣味モノ(グッズやCDなど)を整理して、たくさん手放しました。 その後、手芸などの趣味モノも、かなり減らすことが出来てクローゼットはスッキリしました^^ ▼その時の記事がこちらです。 www.simplelife867.com www.simplelife867.com…
シンプルな暮らしを心がけて、数年。 おかげさまで、持つモノは減り、1日の時間にも余裕が出てきて、過ごしやすいと感じるようになりました。 しかし、モノをなるべく増やさないようにしているにもかかわらず、なかなかお部屋がスッキリしないことが悩みで…
手放したモノと入ってきたモノを、ノートに書き出す作業を始めて、今年は3年目になりました。 取捨したモノを記録することで、モノを振り返るきっかけになるので、続けることにしています。 ▼こちらが、昨年7月から12月までの結果です。 www.simplelife8…
先日、お財布を新調したので、手元には新しいお財布と、前のお財布の2つがあります。 昔の私なら、「ブランドものだし、せっかくだから大切に保管しておこう」という考えでしたが、 今、使わないことが分かっている。 思い出として保管しておくことが目的に…
普段着回す服については、今ではオールシーズン合わせて30点程度で、どれも活用出来ていると感じていますが、 会社勤めだった頃に必要だったスーツ類や、かしこまった席で必要な服については、普段必要ではないけれど、持っているべきだと思い、着る機会も…
手放したモノと入ってきたモノを、ノートに書き出す作業を始めて、2年目です。 取捨したモノを記録することで、モノを振り返るきっかけになるので、続けることにしました。 ▼こちらが、1月から6月までの結果です。 www.simplelife867.com それでは201…
母は、昔からキレイ好きで、散らかっているということはありませんが、使えるものは捨てられない性格。 そのため、見た目以上にモノに溢れたお家です。 母自身も、モノが多いことを気にしているので、わたしが実家に帰ったときには、少しずつモノを減らすよ…
昨年より、手放したモノと入ってきたモノを、ノートに書き出す作業を始めました。 今年で2年目。 書く行為をすることで、持つモノについて、より考えられるようになったのは、私にとって良い習慣となっています。 それでは2019年前半、我が家の手放した…
もうすぐゴールデンウィークですね。 我が家では、旅行に出かけることが決まっているので、冷蔵庫に入っている食材は、使い切っておきたいところ。 出発まで、残り数日なので、なるべく買わないように気を付けて、最後のお買いものを済ませてきました。 それ…
寒い時期は何をするにも億劫で、なかなか進まなかったモノの見直しですが、 少しずつ暖かくなってきたこともあり、最近は断捨離が進んでいます^^ 使用期限の切れていたモノ。 手作りのアクセサリー。 今冬使わなかった、ファッション小物などなど。 あとは…
息子が小学校入学ということもあり、春休み中に収納スペースの見直しを始めました。 本日は、子どものアイテム収納についての、ビフォーアフターになります。 どうぞ、お付き合いくださいませ。 現在のリビング収納 リビングに、子どものモノを収納している…
今春は、発表会・卒業式・入学式と、行事がてんこ盛りの我が家です。 そんな行事時に欠かせないものは、ビデオカメラです。 普段の動画はスマホで撮るばかりですが、ここぞという時にはこちらを使います。 3月の発表会にも、もちろんビデオカメラ持参で参加…
今年から手放したモノと入ってきたモノを、ノートに書き出す作業を始めました。 ▼こちらが、1月から6月までの結果です。 www.simplelife867.com 今回は、2018年後半で見直したモノの数を振り返ってみたいと思います。 カウントに含めるもの 食品と、ト…
浴室は、お手入れを怠ってしまうと、カビや汚れが溜まりやすいところ。 そのため、普段からのお手入れをきちんとしておきたいですよね。 出来るだけ、お手入れをラクにするため、シャンプーなどのボトルはラックに入れて、浴室内のバーに吊るすようにしてい…
ネットサービスを利用するには、大抵アカウント情報を登録する必要がありますね。 今は使っていなくても、また利用するかな?とそのままになっているサイトがありました。。 それは、mixiというSNSサイトです。 ログイン予定のないアカウントはもういらな…
毎日暑い日が続いているので、いつも以上に家にいることが多いです。 こんなときは、家の中でスッキリ快適に過ごせるようにと、お部屋の中を見回して、必要のないモノをちょこちょこと手放すことを続けています。 前回は、ずっとしたいことの1つであった、…
何年もかけて、好きなアーティストのグッズやCD、雑誌などを、たくさん集めてきました。 シンプルライフに切り替えてからは、本当に欲しいグッズやCDなどだけを手に入れるようにしていたので、それほど増えてはいませんが、それでもコレクショングッズが…
シンプルライフを取り入れてからは、もう必要のないモノは手放すように心がけています。 じつは今年から、手放したモノと入ってきたモノを、ノートに書き出す作業を始めていました。 始めた理由は、 モノを手放し続けてはいても、数を把握していないからか、…
※2018/7/12追記しました。 このたび、テレビCMでフリマアプリのラクマに興味を持ち、ダウンロードしてみることにしました。 はじめようと思ったきっかけは、やはり販売手数料が無料※だということ。 メルカリの販売手数料は商品価格の10%かかるので、普…
※2018/7/12追記しました。 テレビCMでフリマアプリのラクマに興味を持ち、ダウンロードしてみることにしました。 はじめようと思ったきっかけは、やはり販売手数料が無料※だということ! メルカリの販売手数料は商品価格の10%かかるので、普段メルカリ…
20代のころは、ブランド品に興味があり、「一生大事にしよう」という思いをもってバッグや小物などをいくつか買っていました。 そして、今は30代。 一生大事にしようとしていたバッグ達は、子育て中の私が使うには、扱いに気を遣わなければならないので…
スッキリと見える素敵なお部屋といえば、 テーブルやソファーなどのほかには観葉植物やちょっとした雑貨が飾られているだけで、あとは何も置いておらず、収納庫をあければ、統一された白い収納ケースがずらりと並んでおり、中もスッキリしている、という風景…
春になると、気候のおかげか断捨離がはかどります。 モノを手放すツールとして、私はメルカリを利用していますが、やはり需要がないものは出品していてもずっと売れ残ったままなわけです。 今回は、そんな売れないモノを楽天買取にて査定してもらいました。 …
先週、姉から電話がかかってきました。 「部屋をきれいに片付けたいと思って、今頑張っているところ」、とのことでした。 これまでから、何度も部屋のお片付けを頑張っている姉を知っています。 収納・整理が苦手だからか、せっかく片づいた部屋なのに、何故…
家の中には、いつも使うモノ、定期的に使うモノだけにして、スッキリ暮らしたい。 そう考えてはいるものの、頭の中で数えただけでも、まだまだ使わないモノがたくさんあります。 では、なぜとって置いてしまうのか? 「まだ使えるから」 「いずれ使いたいと…
我が家のキッチンの背面にはカウンターがあります。 カウンター下に付いていたキャスターは、引っ越ししたタイミングで、外して設置していました。 外した理由は、「これで、カウンター下にホコリが溜まらないから、お掃除しなくても良いな~」なんて、スボ…
このところ、不用品を整理することを頑張って続けています。 とは言いつつ、 要らないモノは結構あるはずなのに、 踏ん切りがつかない。 捨て方がわからない。 もしかしたら売れるかもしれないし、などなど。
先日ベビーカーを手放したときに、今までにない清々しい気持ちになったことをきっかけに、クローゼットスペースの見直しをしています。 www.simplelife867.com ここには家族全員の衣類が収納されています。 床にはラグが敷かれ、片側の壁にはフィッツケース…
玄関横の土間に2つのベビーカーが並んでいる今までの風景。 これが当たり前だと思っていたけれど、手放した次の朝に土間をふと見てみたら、いつもと空気が違う場所のように感じられたのです。 www.simplelife867.com ここで変わったことは、ベビーカーが1…