子育て主婦のシンプルライフ

子どもがいても、持つモノは最小限、ラク家事でシンプルな暮らし。貯蓄に励んでいます。

丁寧な暮らしではなく、丁寧にしたくなる暮らし

f:id:seasons2016:20180410112959p:plain

 

私は以前から、丁寧な暮らしに憧れがありました。

 

いろんな情報を参考にして実践してみたけれど、面倒くさがり屋の私が、やはり出来るわけも無く。。

私には向いていなんだな、と思ったのでした。

 

でも今なら、私がなぜ丁寧な暮らしが出来なかったのか、わかります。 

 

自分で「丁寧な暮らし」を作ることが大切 

まず言えるのは、他人の作った、丁寧な暮らしを真似しているだけではダメだということです。

 

自分に合ったコトやモノを集めていけば、おのずと「どうやって、これらを大切にしていきたいか?」と考えるようになり、実践したくなるのだと気付きました。

 

そのためには、

「やりたくないことは削り、大切にしたいと思うことを残していく」

 

それを続けていくことで、時間の余裕を作っていくことが出来るようになり、自分にとっての丁寧な暮らしを手に入れることができました。

 

あのとき、向いていなかったのではなく、自分に合った暮らしを知らなかっただけ。

 

本日は、私が行っている、丁寧な暮らしを、まとめてみたいと思います。

 

 

靴のリペアで、丁寧な暮らし 

靴底に穴が開いて、履けなくなったスニーカーを、自分でリペアしました。 

www.simplelife867.com

 

新しいスニーカーを買うこともできましたが、リペアすることで、よりスニーカーへの愛着がわき、「自分で修理できた」という気持ちで、履いている今も嬉しく感じるほどです。

 

新しいスニーカーを買っていたら気付けなかった、モノとのつながりを感じることが出来ました。

 

靴下のリペアで、丁寧な暮らし 

お気に入りの靴下が破れてしまい、まだ履きたい!と思う息子を、何とかしてあげたくなった時に知った、ダーニングという手法。 

www.simplelife867.com

 

やってみると、意外と簡単で、初心者の私も楽しくできました。

 

先日も、レギンスに穴が開いてしまった娘に、息子が「お母さんに直してもらっておいで」なんて言っているのをみて、

破れただけでは、買い替える理由にはならないのだな、と改めて思いました。

 

そして、穴が開いたところをリペアしてあげたレギンスを、娘はまた喜んで履いてくれています。

 

モノに、手をかけてあげた分、嬉しい気持ちになって返ってくることを知りました。

 

包丁のメンテナンスで、丁寧な暮らし 

毎日お料理するには欠かせない包丁ですが、ちゃんとメンテナンス出来ていなくて、切れ味も鈍かったです。。

 

でも、ちゃんと手をかけてあげれば、何年前の包丁でも、切れ味が戻りました。 

www.simplelife867.com

 

 

まとめ 

  • 丁寧な暮らしとは、自分がコトやモノに対して「こうしたい」と思う気持ちから、自然と丁寧にしたくなる暮らしであること。

 

  • 他人軸の丁寧な暮らしを、そのまま取り入れるのは難しい。

 

  • 自分の「やりたいこと」に手が回らないのであれば、日々の「やりたくないこと」を取り除くことで、時間的余裕を作っていく。

 

結果、「やりたいこと」が出来るようになったときに、自分にとっての丁寧な暮らしが見えてくるでしょう。

 

皆さまの参考になれば、嬉しいです^^

最後までご覧頂き、ありがとうございました。

**************************************

Copyright © 2016-2024子育て主婦のシンプルライフ
All rights reserved.