幼稚園の送り迎え、スーパーへのお買いものなど、普段使いしているカバンの重さが気になるようになりました。
これが、歳をとるということなのでしょうか。。
まだまだ若くありたいのですが、そうもいかないものですね。
さて、気になるところが出てきたときが、暮らしを改善させるチャンスです^^
普段使いのカバンから、手持ちのパーティー用バッグに交換してみることにしました。
パーティー用バッグを選んだ理由
今回、軽いバッグに変えてみようと思い立ったときに、目に付いたのがパーティー用バッグでした。
もうこの歳になると、結婚している友人が多くなったので、なかなか使う機会がありません。
つぎに使うのはいつになるのかわからない状態で、バッグを保管しているよりも、どんどん使ってあげたほうが良いなと考えたからです。
このパーティー用バッグは、4~5年前に買って、使ったのはたった3回!
ほんと、少な過ぎますよね。。
パーティー以外の、フォーマルな場所にも使えそうな、シンプルなバッグを選んでおいたこともあり、こちらを普段用として使ってみることにしました。
持ち物を厳選する
今までよりも、入る容量が少ない分、持ち物をよりコンパクトにしました。
ハンカチ・ティッシュ
除菌ウェットティッシュ
家のカギ
スマホ・Wi-Fiルーター
(通信費を抑えるために、2台持ちです)
小さな財布
(お気に入りの財布はかさばるので、入れ替えました)
飲み物や、子どもの荷物など、ほか必要なものがあれば、別でエコバッグに入れて持ちますが、普段はこの7つがあれば大丈夫です。
普段使いのバッグから、パーティー用バッグにかえてみた結果
パーティー用バッグに、中身を入れ替えて持ってみると、とっても身体がラクになりました。
ちなみに、重さを量ってみると、
普段使いバッグの場合
約1370g、
パーティー用バッグの場合
約770gでした。
まさか600gも変わるとは・・
本当に驚きですね!
バッグを変えてからは、身体が軽いだけでなく、心もスカッとするような、今までにない爽快さが感じられます。
今回の見直しの目的であった、負担に感じてきたバッグの重みから解放されたことだけでなく、
いつまでも出番待ちだったバッグを、普段使ってあげられるようになったことも、見直して良かったなと思いました^^
たとえば、軽いバッグに変えたり、バッグは変えずに中身をコンパクトにしてみるだけでも、身体に変化があるかも知れませんね。
皆さまもぜひ、バッグの見直しをしてみませんか?
本日も最後までご覧頂きありがとうございました^^