来週から、子どもたちは春休み。
4月からは新学年になるということで、ほんと日が経つのは早いですね・・!
本日は、春休みに入っての過ごし方や、新学期までにやっておきたいことなどをまとめてみます。
なにか参考になればうれしいです^^
春休みの過ごしかた
学習時間をつくる
長期休みに入ると、ダラダラと過ごしてしまう子どもたち・・。
そのため我が家では、朝食後は学習時間と決めています。
夏休みなら宿題が出るので、1日分と決めた量の宿題をしますが、
春休みは宿題がないので、学習ドリルを購入しています。
春休みは日数が少ないので、ページ数が少な目のドリルを選んでいます。
前回購入して良かったので、今回もこちらのシリーズにしました。
学習時間は子どもだけに任せず、採点チェックや、わからなかった所のフォローなどは私の担当として、一緒に取り組みます。
そうすることで、子どもたちは途中で投げ出すことなく、毎回続けられているように感じます。
学習日は、学校と同じく平日のみで、土日祝日はお休みです。
例えば1日3ページと決めて、全ての問題に丸がつけば、あとは自由時間としています。
本を読む
「ヒマー」
「何もすることがないー」
と、何とも羨ましい言葉を言ってくる子どもたち 笑
そんな子どもたちには、図書館から色んな本をかりてきます。
こちらは、子どもたちが好きなシリーズです。
このほか、図書館にはコミックもあるので借りてくることも多いです。
最近読んだのは、ぴよちゃん。
私も読みましたが、可愛い本ですね~^^
新学期までにやっておきたいこと
リビングにある、教科書置き場には、学校から持ち帰ったプリントがぎっしり詰まっています・・。
学期末と同様、要らないプリントは処分し、使わない教科書やドリル、ノートを保管場所へ移動させて、新学年の教科書が入るスペースを作っておきます。
これで、気持ちよく新たなスタートが切れそうです^^
さいごに
春休みなどの長期休暇の過ごし方をある程度決めておくことで、
ダラダラしている子どもに「勉強しなさい」と言わなくて済むし、子どもも「今日の勉強はやった」という達成感はあるので、
私も子どもにとっても、良いスタイルではないかなと思っています。
来週からワチャワチャと騒がしい我が家になりそうですが、一緒に頑張りたいと思います。
本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました^^