そろそろ靴下も、秋冬仕様に替えようと思い、ついでに見直しをしました。
すると、昨年春に購入してから大活躍していたこちらの靴下が、もうすぐ入れ替え時期でしたので、同じものを購入しておきました。
以前は、3足1000円の靴下を何となく買っていたのですが、そのころの家計簿を見返してみると、靴下だけに年間8000円も使うなど、今の私では考えられないお金のつかいかたをしていたようです。
ざっくり計算して、年間24足も買っていたということですからね、、驚きです。
定番を決めて良かったこと
そして現在。
わたしの定番商品を決めてからは、消耗したものだけを1点ずつ買い替えれば良いので、ムダに増えることもありませんし、失敗もありません。
お買い物が本当にラクになりました。
こちらの靴下が、わたしの定番品。
私が定番品を選ぶときには、耐久性と価格のバランスや、商品の手に入れやすさなどを重視するようにしているのですが、この靴下は毛玉が付きにくく、丈夫でしっかりした生地なので耐久性もバッチリ、さらに税抜400円という価格は、私の中で文句なしのお気に入りなのです!
カラーが豊富に揃っているので、コーデの差し色に使って楽しんだりしています^^
そして実店舗も多く、公式ネットショップだと、会員登録でいつでも送料無料で気軽に買えるところが嬉しいです^^
>>公式ショップはこちら
現在の靴下の総数
今回靴下の見直しで、昔に購入していたものの、今の好みに合わず履いていない靴下がいくつかあったのですが、これもようやく手放しました。
もったいないと思って保管していましたが、何年経ってもやっぱり履かないものですね。。
これで、靴下の収納スペースがスッキリしました。
見直しついでに、靴下がいくつあるのかも数えてみました。
オールシーズン使っている定番ソックス3点
夏のシーズン用にくるぶし丈ソックス4点
冬のシーズン用にクルー丈ソックス2点
パンプス用ソックス4点
以上、13点でした。
まだ、定番ソックスに移行中ということもあり、今はこんな感じなのですが、
理想は・・
オールシーズン使っている定番ソックス4点(冬も同じものを使う)
夏のシーズン用にくるぶし丈ソックス3点(定番を増やして数を減らせそう)
パンプス用ソックス2点(普段パンプスを履かないので減らせそう)
といった具合に、いずれは9点くらいに出来そうだなぁ、と考え中です。
さいごに
持つ数を減らして、お気に入りのモノにしていくことで、
収納スペースが減る。
費用コストが下がる。
買い物に費やす時間が減る。などなど。。
シンプルライフに切り替えたことで、メリットしかありませんでした。
靴下に限らず、家の中にあるモノの定番品をひとつひとつ選定しながら、より快適な暮らしに近づけていきたいなと思っています^^
最後までご覧頂きありがとうございました。