※2020/5/7 追記しました。
ただいま、「d払い」でお買いものをすると、ご利用金額の約20%相当がdポイントで戻ってくるというキャンペーンを開催中です。
20%還元で、実質お安く購入できるところが、とても魅力的なのですが、後日付与されるポイントは、期間限定ポイントなので、失効しないように注意が必要になりますね。
▼キャンペーンは10月14日まで。詳細はこちらよりどうぞ
さて本日は、私が期間限定のdポイントをどのように使っているのかを、ご紹介したいと思います。
記念日のお食事代として利用する
まとまったdポイントがある場合、dポイントが使えるお店でお食事をしたり、dデリバリー で配達してもらうことが多いです。
我が家では、記念日などにかかる食事代を特別支出として予算組みしているのですが、dポイントを使うことで、家計の支出を減らすことが出来ています^^
余った予算分は、次のレジャー費などに充てても良いですね。
街のお店やネットショッピングで、d払い決済時に使う
街のお店の場合
d払いのアプリから、お支払い時に利用するdポイント数を設定しておくことで、期間限定のdポイント分だけ充当したい、ということも簡単です。
ただ、細かいポイント数の設定が出来ないのが残念です。。
ですが、期間限定のdポイントをサクッと使い切るには、普段のお買いもの時に利用するのが、家計の節約になるので、いちばん効果的だと思います。
最近では、コンビニ以外にもd払いが利用できるお店が増えてきたので、普段のお買いもの時にも、dポイントが使いやすくなりました^^
ネットショッピングの場合
私の大好きな無印良品ネットストアで使うことが多いです。
1ポイントから利用可能なので、期間限定のdポイントだけ使いたい、という細かな設定も可能。
さらに、ネットストア限定で配送料無料の対象商品もあるので、とてもありがたいです。
対象商品の配送料無料サービスは、2020/04/23を以って、終了となりました。
▼無印でのお買いもの記事
ローソンのお試し引換券に交換する
dポイントを、ローソンにある対象商品と交換できるサービスがあります。
だいたい、商品価格の2分の1以下のポイント数で交換出来ることが多いので、とってもお得になるのです。
これは先日、期間限定のdポイントを使って、交換してきたアイスたち。
さっそく子どもたちと一緒に食べました^^
自分で獲得したdポイントは、こんな風にアイスやドリンク、お菓子などに交換して、お金を払わずに、大好きなスイーツを楽しんでいます。
毎月お試し引換券のラインナップが変わるので、いつも楽しみなのです。
私のdポイントの使い道まとめ
家計で獲得したdポイントは、記念日のお食事やふだんのお買いものに充てて、家計の支払いを減らす
自分で獲得したdポイントは、ちょっとしたご褒美としてスイーツなど嗜好品に充てる。
ふだんのお小遣いでは買わず、ポイント分だけと決めておけば、買い過ぎも防げます。
dポイント以外にも、さまざまなポイントを貯めているかと思いますが、ポイントの利用先を決めておくと、思考がラクになります。
今回、挙げたポイントの使い道が、皆さまにとってお役に立てるとうれしいです。
最後までご覧頂きありがとうございました^^