シンプルライフ
20歳ごろから花粉症を発症し、アレルギー症状に悩まされてきた私が、たどり着いたのが乳酸菌でした。 今年の花粉症症状について、まとめています。
今持っているアイテムに対して、何となく不満を持っていても、「まだまだ使えるから」と、買わずに使い続けることが多いです。 しかし、そうやって暮らし続けることは、自分にとって心地良いものではありませんよね。 今回は、不満な点を解消するために、最…
シンプルな暮らしを続けるために、毎シーズン、購入したアイテムの振り返りをするようにしています。 今回は、2021年12月~2022年2月までの購入した衣類をまとめました。
シンプルライフを心がけている私が、どのような基準を持って、暮らしのアイテム選びをしているのかを3つご紹介します。
半年ごとに、捨てたモノと増えたモノの数を、まとめて公開しています。今年で4年目。振り返る作業は、シンプルな暮らしをするために、とても役立っています。
子どもたちの作品は、どれも可愛くて手元に置いておきたくなるのですが、スペースが限られているため、そうもいきません。 年々増えていく作品を、今後は「コンパクトに残す方法」に切り替えました。
シンプルな暮らしを続けるために、毎シーズン、購入したアイテムの振り返りをするようにしています。 今回は、2021年9月~2021年11月までの購入した衣類をまとめました。
「お掃除は大切なこと」と分かっていても、面倒に感じてしまう。 面倒くさがり屋の私でも、お掃除を頑張れるように行っている、モチベーションを上げるコツをまとめてみました。
キャンプ歴2年の我が家が、少しずつ揃えたキャンプアイテムの中で、100円ショップで見つけた「使えるモノ」をご紹介します。
たった1着の洋服を買うのに、選ぶ時間がかかり過ぎている。 そんな悩みを解決するために、今回決めたことをまとめてみました。
やりたいことが多すぎて、モヤモヤしてしまっている方へ。 私が実践している解決法を3つまとめました。
普段、何気なく使っているアイテムを、お気に入りのものに変えてみました。
シンプルな暮らしを続けるために、毎シーズン、購入したアイテムの振り返りをするようにしています。 今回は、2021年6月~2021年8月までの購入した衣類をまとめました。
テフロン加工のフライパンから、ステンレス製フライパンに買い替えました。 ステンレスフライパンを選んだ理由、使い心地などをまとめています。
お出掛けのときは、毎回アームカバーが欠かせない私が、今回おススメのアームカバーをご紹介します。
半年ごとに、捨てたモノと増えたモノの数を、まとめて公開しています。今年で4年目。振り返る作業は、シンプルな暮らしをするために、とても役立っています。
Androidユーザーの私が、初めてiPhoneに機種変更してみました。 乗り換えてみて、出来なかったこと・良かったことを、まとめて記事にしています。
シンプルな暮らしを続けるために、毎シーズン、購入したアイテムの振り返りをするようにしています。 今回は、2021年3月~2021年5月までの購入した衣類をまとめました。
昨年の春、長年使っていた大きな三つ折り財布から、ミニサイズのお財布に買い替えました。 これまで使っていたお財布に比べれば、容量も限られているため、購入時は「本当にこの大きさで大丈夫かな?」という不安は少しありましたが、1年経った今でも、変わ…
昨年から、「消費を減らす暮らし」を始めています。 www.simplelife867.com さて本日は、女性特有のお話です。 マスク、ティッシュペーパーを減らすことに続いて、昨年から、紙ナプキンから布ナプキンの使用を始めていました。 女性にとって、生理とは何十年…
この春、娘もいよいよ小学校入学です。 2年前に、息子の入学準備を経験している私が、「これは準備しておきたい!」と思うアイテムを、本日はまとめてみました。
わたしが花粉症を発症したのが、20歳ごろ。 それからずっと、花粉の時期は、症状が辛くて、本当に大変でした。 これまでは、レーザーや、市販のお薬に頼っていたけれど、一時的に症状を和らげることしか出来ません。 そこで、根本的な改善を目指して始めた…
シンプルな暮らしを続けるために、毎シーズン、購入したアイテムの振り返りをするようにしています。 今回は、2020年12月~2021年2月までの購入した衣類をまとめました。
私の、ワードローブの中には、常に白シャツがありました。 シンプルライフ主婦が、2019年春のシーズンで購入した衣類の記録 それが最近では、手に取ることが無くなってしまいました。 なぜ着なくなってしまったのかというと、 今の私には、かたい印象が強く…
シンプルな暮らしを心がけるようになって、少数の服でも過ごせるようになりました。 本日は、少ない服でも心地よく過ごせるようになったポイントを、まとめてみたいと思います。
タイトルにもある通り、最近ドレッシングを手放しました。 子どものころから、サラダにはドレッシングをかけて食べているので、身近な調味料として使っていたのです。 そのため、冷蔵庫には常にドレッシングがあって、無くなりそうになったら買いに行くとい…
手放したモノと入ってきたモノを、ノートに書き出す作業を始めて、3年目です。 取捨したモノを記録することで、モノを振り返るきっかけになるので、続けることにしました。 ▼こちらが、1月から6月までの結果です。 www.simplelife867.com それでは202…
あともう少しでクリスマスですね。 何かしら用事をこなし、毎日が慌ただしく過ぎてゆく。。 と、そうこうしているうちに、いつものクリスマス飾りに手をつけられていませんでした・・ いつもは、子どもたちと一緒に飾り付けをしていたけれど、飾り付けるには…
最近、便秘がひどいな・・。と、気になることが多くなりました。 普段から、便秘対策もかねて、おやつ代わりに食べていたナッツですが、最近は、おやつ自体を食べないことが多くなりました。 今は昼食に、ときどきフレークを食べているので、その際にナッツ…
シンプルな暮らしを続けるために、毎シーズン、購入したアイテムの振り返りをするようにしています。 今回は、2020年9月~2020年11月までの購入した衣類をまとめました。